HOME サポート概要 検査・診断 KSJレポート一覧 事務所案内 料金一覧 リンク



これで安心。建築請負契約のチェックポイント

 

建築請負契約のトラブルは、手抜き工事やずさんな工事などの悪質建築業者によるところが多いと思いがちですが、原因はそればかりではないようです。
意外に多いのが「建築主の見込みと業者の思惑違い」だそうです。

 どのような建物をどんな材料や設備を使って建てるのか、細部まで契約ではっきり決められていないため、実際に工事をはじめてみて「こんなはずではなかった!」「そんな話は聞いてなかった!」となるようです。初めて家を建てる建築の素人(消費者)とプロ(建築業者)とのギャップがあまりにも大きい事も原因でしょう。 
 しかも建築工事の内容はさまざまで、建築の工法や使う材料、設備の品質、価格などについても選択の幅が広いうえ、仕上の程度など工事の内容もまちまちです。そのため契約内容によってコストが大幅に違います。

そこでトラブルを防ぐには、業者と十分に打ち合せをして

1.できるだけ細部まで仕様をかためる。
2.設計図、仕様書、見積書などの細目にあたる文書を提出する。
3.打合せどおりに記載されていることが確認する。
 

また、トラブルを防ぐには目に見えるところだけをチェックしても不十分です。完成してからでは、なかなかわかりにくい個所のチェックが大切です。

1.構造用の部材の不良
2.断熱材の欠落や方向違い
3.基礎の強度など建物の基礎や骨組み、あるいは壁の内側等

そうして、工事中に、現場の写真等をたくさん撮っておく事も重要です。また、業者と関係のない専門家のアドバイスを得るのが有益です。契約前の段階でも、また、トラブルに対応するときにも、建築に対する専門的な知識が必要となることがあります。
 このようなときは、業者や業者の社内の建築士まかせにせず、むしろ業者と利害関係の無い第三者的な立場の専門家のアドバイスを受けることが有益です。(参考文献:国民生活センター『くらしの豆知識‘97』)

 

Copyright (c) 2006 KJS 九州住宅検査システム All rights reserved.(許可なく転載を禁じます